新着表示
Re^2: らじる★らじる録音番組のアーティスト名 投稿者:甘木 投稿日:2025/04/02(Wed) 07:57:01 No.1293
1.1.6-alfa21 でアーティスト名がすべて反映されていることを確認しました。

ご対応,有難うございました。
Re: らじる★らじる録音番組のアーティスト名 投稿者:rfriends 投稿日:2025/04/01(Tue) 19:45:36 No.1292
3月かららじるの番組表のフォーマットが変わっているためです。

該当箇所のJSONは
"actList":[{"role":"キャスター","name":"山本未果","nameRuby":"ヤマモトミカ"},{"role":"キャスター","name":"西川龍一","nameRuby":"ニシガワリュウイチ"},{"role":"キャスター","name":"杉田淳","nameRuby":"スギタマコト"},{"role":"キャスター","name":"柴田祐規子","nameRuby":"シバタユキコ"},{"role":"キャスター","name":"石井智也","nameRuby":"イシイトモヤ"}

これを全部拾うように変更すればよいのですが、こういうのもあって少々悩ましいところです。

4/1 r3 民謡をたずねて

"actList":[{"role":"出演","name":"村松喜久則","nameRuby":"ムラマツキクノリ"},{"role":"出演","name":"藤みち子","nameRuby":"フジミチコ"},{"role":"出演","name":"塚原ゆかり","nameRuby":"ツカハラユカリ"},{"role":"出演","name":"木島ユタカ","nameRuby":"キジマユタカ"},{"role":"出演","name":"山本泉","nameRuby":"ヤマモトイズミ"},{"role":"出演","name":"中村優","nameRuby":"ナカムラユウ"},{"role":"出演","name":"上原潤之助","nameRuby":"ウエハラジュンノスケ"},{"role":"出演","name":"三好のぶちか","nameRuby":"ミヨシノブチカ"},{"role":"出演","name":"佃康史","nameRuby":"ツクダコウシ"},{"role":"出演","name":"美鵬人子","nameRuby":"ビホウジンコ"},{"role":"出演","name":"美鵬マミ","nameRuby":"ビホウマミ"},{"role":"出演","name":"西田美和","nameRuby":"ニシダミワ"},{"role":"出演","name":"西田美和利","nameRuby":"ニシダミオリ"},{"role":"司会","name":"稲井清香","nameRuby":"イナイサヤカ"}
らじる★らじる録音番組のアーティスト名 投稿者:甘木 投稿日:2025/04/01(Tue) 19:22:26 No.1291
現在 1.1.6-alfa20 を使っています。1.1.5fやその少し前からだと思いますが,らじる★らじるのライブ録音のアーティスト名が出演者の最初の方だけになっています。

例えば,本日午後6時からのNらじでは,

【キャスター】山本未果,西川龍一,杉田淳,柴田祐規子,石井智也

がアーティスト名となるところ,

山本未果

のみとなっています。

ご確認いただけると幸いです。
Re: 夏休み企画のproxyサーバ 投稿者:rfriends 投稿日:2025/04/01(Tue) 16:19:09 No.1290
> 夏休み企画”東京のラジオを聴こう”の際、公開されていたproxyサーバは終了したのでしょうか?

また、気が向いたら夏休みにやるかもしれません。
夏休み企画のproxyサーバ 投稿者:毎日が日曜日 投稿日:2025/04/01(Tue) 15:35:19 No.1289
夏休み企画”東京のラジオを聴こう”の際、公開されていたproxyサーバは終了したのでしょうか?
Re^5: Webブラウザでrfriends3が起動できない 投稿者:rfriends 投稿日:2025/03/30(Sun) 22:51:34 No.1288
RaspberryPi Zero 2で
1.新たに、rfriends 1.1.4cのイメージをダウンロードしてmicroSDに焼いてやってみました。
2.raspberrypi imagerでbookwormを焼いて、スクリプトでrfriendsをインストールしました。

両方とも問題なしでした。
以上、参考まで。
Re^4: Webブラウザでrfriends3が起動できない 投稿者:まこと 投稿日:2025/03/30(Sun) 21:37:40 No.1287
返信ありがとうございます。
試してみましたがactiveになりませんでした。

時間をみて再度イメージからやり直します。
ありがとうございました。

システム更新(TOOL)を試してみましたが
ファイルがありませんと表示されました。


> どうしてそうなったかわかりませんが
> lighttpdが動作してませんね
> Active:failed
>
> $ sudo systemctl enable lighttpd
> $ sudo reboot
> で再起動して
> $ sudo systemctl status lighttpd
> で、
> Active: active (running)
> にならなかったらシステムが壊れているので
> 再度イメージからやり直しですね
>
> イメージじゃなく自分で構築した場合は、
> 構築後に
> $ sudo systemctl status lighttpd
> で、
> Active: active (running)
> を確認してください
> activeにならないのでしたら
> インストールがうまくいっていません。

1287.jpg

Re^3: Webブラウザでrfriends3が起動できない 投稿者:rfriends 投稿日:2025/03/30(Sun) 21:19:35 No.1286
どうしてそうなったかわかりませんが
lighttpdが動作してませんね
Active:failed

$ sudo systemctl enable lighttpd
$ sudo reboot
で再起動して
$ sudo systemctl status lighttpd
で、
Active: active (running)
にならなかったらシステムが壊れているので
再度イメージからやり直しですね

イメージじゃなく自分で構築した場合は、
構築後に
$ sudo systemctl status lighttpd
で、
Active: active (running)
を確認してください
activeにならないのでしたら
インストールがうまくいっていません。
Re^2: Webブラウザでrfriends3が起動できない 投稿者:まこと 投稿日:2025/03/30(Sun) 21:01:43 No.1285
迅速な対応ありがとうございます

> 1)以下はどうなりますか?
>
> $ sudo systemctl status lighttpd
> ● lighttpd.service - Lighttpd Daemon
> Loaded: loaded (/lib/systemd/system/lighttpd.service; enabled; vendor preset:>
> Active: active (running) since Sun 2025-03-23 02:45:49 JST; 1 weeks 0 days ago
> Process: 908 ExecStartPre=/usr/sbin/lighttpd -tt -f /etc/lighttpd/lighttpd.con>
> Main PID: 949 (lighttpd)

画像を添付いたします。

> 2)windowsのブラウザ
> http://xxxx.xxxx.xxxx.xxxx:8000/rescue.html
> はどうなりますか?

ページ読み込みエラーになります。

> 3)システム更新で1.1.6-alfa16にしたらどうなりますか?

改善なしです。

> 4)windowsからのsambaアクセスは?

FFFTPを使用してアクセス可能です。
sambaフォルダーからデーターをダウンロード
しています。

> 5)スマホから
> http://xxxx.xxxx.xxxx.xxxx:8000
> するとどうなりますか?

ページ読み込みエラーになります。

1285.jpg

Re: Webブラウザでrfriends3が起動できない 投稿者:rfriends 投稿日:2025/03/30(Sun) 16:59:50 No.1284
1)以下はどうなりますか?

$ sudo systemctl status lighttpd
● lighttpd.service - Lighttpd Daemon
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/lighttpd.service; enabled; vendor preset:>
Active: active (running) since Sun 2025-03-23 02:45:49 JST; 1 weeks 0 days ago
Process: 908 ExecStartPre=/usr/sbin/lighttpd -tt -f /etc/lighttpd/lighttpd.con>
Main PID: 949 (lighttpd)

2)windowsのブラウザ
http://xxxx.xxxx.xxxx.xxxx:8000/rescue.html
はどうなりますか?

3)システム更新で1.1.6-alfa16にしたらどうなりますか?

4)windowsからのsambaアクセスは?

5)スマホから
http://xxxx.xxxx.xxxx.xxxx:8000
するとどうなりますか?

- WebForum -