スレッド:録音ファイルの行方について
録音ファイルの行方について 投稿者:みつまめ 投稿日:2025/02/13(Thu) 16:34:29 No.1201
いつもお世話になっております。
rsp3Bにて1.1.4bを使用させていただいております。

予約録音はできているようで、ラジコ→録音データ再生には表示されるのですが、sambaでアクセスしてもradikoフォルダに移動されません。
また、タイムフリー録音が機能していないようです。

特別設定をいじったわけではないのですが、対応方法がお判りであればご教示いただけますと幸いです。

今回のトラブルに際して、imageを書き込み直し、初期化しましたが、症状は変わらない状態です。

よろしくお願いいたします。
Re: 録音ファイルの行方について 投稿者:rfriends 投稿日:2025/02/13(Thu) 17:32:37 No.1202
imageから焼いて3bで試しましたが問題ないようです。

1)rfriendsのipアドレスが192,168,1,100と仮定した場合
windowsでしたら、\\192.168.1.100でsmbdirが表示されるはずです。
rfriendsのTOP画面はどうなっていますか?

base: /home/rpi/rfriends3/
usr : /home/rpi/smbdir/usr2/
tmp : /home/rpi/tmp/

2)タイムフリー録音が機能していないというのは?
・Timefree - 録音・聴取から録音ができない
当方ではできました
・設定 - 定期実行で登録しても自動実行されない
登録しないと実行されません。標準では05:25,17:25に実行されます。
Re^2: 録音ファイルの行方について 投稿者:みつまめ 投稿日:2025/02/13(Thu) 17:54:01 No.1204
1)ご返信ありがとうございます。
usrのディレクトリが違うようです。
どこかのパラメータを弄ってしまったのでしょうか(設定は触っていないのですが・・・)

2)標準で05:25,17:25に実行されるとのこと、先程17:25を過ぎたのですが、Timefreeの番組聴取・ファイル一覧にちゃんと入っていたので、録音はされているようです。sambaでアクセスしても、Timefreeフォルダには移動されていないようです。

録音されたファイルの移動について、修正方法はございますか?

1204.png

Re^3: 録音ファイルの行方について 投稿者:rfriends 投稿日:2025/02/13(Thu) 18:15:29 No.1205
このディレクトリはsambaを使用しない標準ディレクトリです。
設定ー録音フォルダを確認してください。
イメージでは以下の設定になっているはずです。

#
# 書換不可
#
usrdir = "/home/rpi/smbdir/usr2/"
tmpdir = "/home/rpi/tmp/"
Re^4: 録音ファイルの行方について 投稿者:みつまめ 投稿日:2025/02/13(Thu) 19:00:11 No.1206
raspiosの部分は同じようですが、どこをどのように設定すればいいのでしょうか。
不勉強ですみません。
繰り返すのですが、イメージファイルからこの設定も一切触っていません。

1206.png

Re^5: 録音ファイルの行方について 投稿者:rfriends 投稿日:2025/02/13(Thu) 20:57:07 No.1207
usrdir = ""
tmpdir = ""



usrdir = "/home/rpi/smbdir/usr2/"
tmpdir = "/home/rpi/tmp/"

に変更して保存してください。
Re^6: 録音ファイルの行方について 投稿者:みつまめ 投稿日:2025/02/14(Fri) 18:06:44 No.1211
ありがとうございました!
設定をしたところ、無事に録音され、sambaでも表示されました。
助かりました!
Re^7: 録音ファイルの行方について 投稿者:rfriends 投稿日:2025/02/14(Fri) 18:12:47 No.1212
今後ともよろしくお願いします
Re^5: 録音ファイルの行方について 投稿者:rfriends 投稿日:2025/02/13(Thu) 21:00:32 No.1208
;
はコメントです

- WebForum -