9.5.2 編集

 エラー時のメール送信の設定をおこないます。

 最初はsend_mail_mode = 3で試して、うまくいっているのを確認したらsend_mail_mode = 2にするのがおすすめです。また、メール受信側でフィルタ設定を行い、subjectにrfriendsが含まれているメールを特定フォルダに移動する設定をしておくと便利です。

 GoogleとYahooの例を記述します。

Yahooのほうが設定が楽なのでおすすめです。

Googleの場合

[send_mail]
send_mail_mode = 2 ; 0:stop 1:error 2:error+log 3:all
send_mail_remain = 500 ; // alarm 残容量 MB (100-1000)

send_mail_host = "smtp.gmail.com" ; google
send_mail_port = 587 ; TLS
send_mail_user = "XXXXX@gmail.com"
send_mail_pass = "YYYYY" ; password

send_mail_from = "XXXXX@gmail.com" ; 送信元
send_mail_from_nm = "表示する名前1"
send_mail_to = "TTTTT@zzzzz" ; 宛先
send_mail_to_nm = "表示する名前2"

 gmailのsmtpサーバを使ってメールを送信しようとすると以下の設定が必要になります。安全性の低いアプリからのメールと認識されてブロックされるからのようです。

1)使用するgmailアカウントでログイン
2)以下にアクセス
https://myaccount.google.com/lesssecureapps
3)安全性の低いアプリの許可: 無効->有効

 これでOKなのですが、どうも有効になるのに時間がかかる場合があるようです。うまくいかない場合は、1日程度経過後、再度メール送信をしてみてください。

Yahooの場合

[send_mail]
send_mail_mode = 2 ; 0:stop 1:error 2:error+log 3:all
send_mail_remain = 500 ; // alarm 残容量 MB (100-1000)

send_mail_host = "smtp.mail.yahoo.co.jp" ; yahoo
send_mail_port = 465 ; SSL
send_mail_user = "XXXXX" ; @の前部分
send_mail_pass = "YYYYY" ; password

send_mail_from = "XXXXX@yahoo.co.jp" ; 送信元
send_mail_from_nm = "表示する名前1"
send_mail_to = "TTTTT@zzzzz" ; 宛先
send_mail_to_nm = "表示する名前2"

 また、yahooの場合、以下の設定が必要になります。

Yahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする
https://m.mail.yahoo.co.jp/cl/#mailer?ts=1583208662507

Line Notifyの設定

まず、以下のLINEのサイトでトークンを発行してください。

LINE Notify
LINE NotifyはGitHub,IFTTT,MackerelなどのWebサービスからの通知を、LINEで受信することが出来る便利なサービスです。

発行したトークンを設定すれば、あなたのLINEにNotifyが届くようになります。

send_mail_line_mode = 0         ; 0:stop 1:error 2:error 3:all
send_mail_line_token = "トークン"

コメント